SSブログ
グルメ ブログトップ

高倉健「あなたへ」ロケ地 下関の穴場 [グルメ]

お亡くなりになった高倉健さん主演の「あなたへ」のロケ地である下関を訪れたら、ぜひ地元では超有名な唐戸市場へ行ってみてくださいね。

karato31.jpg
※http://kanmon-strait-today.blogspot.com/2014/10/bl...

下関といえばフグが有名ですが、この市場へ行けばさまざまな魚介類に出会い、そしてお腹いっぱいになりますよ。

おススメは、毎週末と祝日にを開催中の「活きいき馬関街(ばかんがい)」です。
このイベントの特徴は、多数の海鮮屋台が出店し、出来立ての魚料理をその場で食べることができることです。
本当にどの店のネタもおいしく見えて、迷ってしまいますよ。

さらに2階へ上がると、魚料理や定食が評判の「市場食堂 よし」と、極上の寿司が楽しめる「海転からと市場寿司」の二つのお店があります。
「市場食堂 よし」は、平日は朝6時から開いているので、朝早く着いたときにはぜひ利用してみてください。
「海転からと市場寿司」は、基本的に朝11時開店なのですが、私のこの店でのおすすめニューは大トロ(520円)です。
普通の回転寿司店よりは少し高いと思うかもしれませんが、食べたあとの満足感は他店で味合うことができません。

ちなみに、「海転からと市場寿司」は小倉店もありますので、関門海峡(関門トンネル)を渡って、門司港レトロや北九州の中心地 小倉まで足を伸ばした際には、小倉店で食事して、そのままホテルで宿泊というのもいいかもしれないですね。

なお、門司港が出てきましたので、健さんが「あなたへ」のロケ中に数回訪れた門司港の「創作とんかつ料理 たいむ亭」もご紹介しますね。
実は、こちらのお店のご主人は健さんの大ファンで、最初に健さんが来店したときにはあまりに驚いて、いったん黙って厨房に引き返したそうですよ。
その光景が何となく目に浮かびます(笑)。

トンカツのほうはとってもおいしくて、健さんが再度来店したのも納得です。
この他、門司港では焼きカレーが有名ですので、食いしん坊にはたまらない場所ですよ。

今日は、「あなたへ」のロケ地となった下関と門司港のグルメ情報をご紹介しました。

お店に行った際にはぜひ感想をお聞かせください。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

あさイチはにんじんのレシピを特集、こちらはブランドにんじんを特集! [グルメ]

にんじんの旬の時期と言えば、今まさにそうですよね。

明日のNHKあさイチはにんじんレシピを特集し、3人のシェフがにんじんの甘みと風味を生かした家庭で簡単に作れるにんじんのメインディッシュを披露するそうです。
それで、私は、その材料のにんじん、その中でブランドにんじんと言われているものの中から、3種類をご紹介します。

にんじ~1.JPG
※http://yasaioh.shopdb.jp/2011/08/blog-post_4279.ht...

にんじんを使った料理が、食卓に並ぶと色取りも良くて食欲も出ます。
見た目の美しさだけでなく、栄養価も非常に高く、ガンを予防する効果があるβカロテンをはじめ、ビタミン群、カリウム・鉄・カルシウムなどのミネラル成分もバランス良く含まれています。

これからご紹介するブランドにんじんを使って、あさイチで紹介されたレシピで調理してみてはいかがでしょうか。

●「ふかうら雪人参」
「ふかうら雪人参」は、本州最北に位置する青森県深浦町で栽培されている雪の下から収穫されるにんじんで、野菜とは思えないフルーティな甘さが特徴だそうです。
その甘さですが、生ジュースで飲んだときに一番よく分かり、誰もが驚くそうです。
にんじんって、普通は秋に収穫しますよね。
それがこの「ふかうら雪人参」は、冬の時期に雪の下から掘り上げられます。
さて、甘さの秘密ですが、、寒さから身を守るために糖分を蓄えるためだそうです。
でも、秘密はそれだけでなく、「健康な土づくり」、「雪の布団」、「寒風の中での厳しい手作業」の3つを満たすことにより、甘くておいしい「ふかうら雪人参」が産まれるそうです。

●「船橋にんじん」
千葉県船橋市と言えば、ふなっしーで有名ですよね。
その船橋にもブランドにんじんがあるんです。
船橋市は、千葉県内でも有数の春夏ニンジン(種まきは、秋から冬にかけて)の産地だそうです。
春夏ニンジン栽培の歴史は古く、進駐軍の食糧供給が始まりのようです。
生産の特徴は、土作りで、匂いもなく、サラサラ・フカフカの完熟たい肥を用い、さらに、有機配合肥料を肥料メーカーと共同で開発するなどして、高品質な農産物の安定供給に努めているとのことです。
その結果、「船橋にんじん」は、生食に適した糖度の高さを誇っています。

●「菊陽人参」
熊本県菊陽町の「菊陽人参」はハリがあり、色が濃いにんじんです。
最初に紹介した「ふかうら雪人参」と同様に、この「菊陽人参」を使ったジュースも甘みが強いそうです。
「菊陽人参」は、菊陽町の数ある特産品のなかでも、特に生産量の多い農産で、ふるさとの特産品として町内各地の畑で大切に育てられているそうですよ。
菊陽町でニンジン栽培が多くなったのは昭和40年代後半になってからだそうで、肥よくな土壌がニンジン作りに適したことが分かった50年代にはさらに盛んになったようです。
今では、「菊陽人参」の名は全国に広がり、各地に出荷されているとのことでした。
菊陽人参には、4月~6月出荷の春ニンジンと、11月~3月にかけて出回る秋ニンジンがあるそうで、特に、春ニンジンは県内出荷量の約半数を占めるそうです。
生産者によって丹精込めて育てられた「菊陽人参」は、町の重要な一品なんですね。

以上、人気のあるブランドにんじんをご紹介しました。
どのにんじんが気に入りましたか?
北は本州最北の青森から、南は九州の熊本までありますので、興味のある方は、送料などを考えてお近くの産地からお取り寄せください。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

あさイチはリンゴ特集、こちらはアップルパイの人気のお店を特集! [グルメ]

リンゴの季節になりましたね。
明日のNHKあさイチでも、リンゴを特集するそうですよ。
それで、リンゴが急に食べたくなっていろいろ見ていたら、甘いもの好きの私はついついアップルパイ人気店のほうに目がいってしまいました。

vvvf7310gosuf731gosuvfnrd631000.jpg
※http://www.mwed.jp/hall/10512/photo/67/

「1日1個のリンゴは医者を遠ざける」という言葉を、みなさんは聞いたことありますよね。
それくらい、リンゴは体にいいんです。
だからと言って、アップルパイの食べ過ぎは体に悪そうですが(笑)。

でも、この時期はついつい食べたくなるんですよね。
食べると幸せになるんです。
スーパーに行くと、パンコーナーで真っ先にアップルパイを選んでしまいます。

調べてみると、アップルパイって、店によっていろいろ特徴があるんですね。
私なんか、某パンメーカーのものしか食べた記憶がありませんが(笑)。

そこで今回は、雑誌「オズモール」に載っていました絶品アップルパイ3品について、さらに詳しくご紹介しますね。
また、それぞれの【お店のURL】も記載していますので、ぜひ参考にされてください。

●<箱根のクラシックホテル「富士屋ホテル」のパイ専門店が作る伝統のアップルパイ>
シナモンをしっかり効かせた大人好みの味わいで、多くの宿泊客や著名人から愛されてきたレシピを現代風にアレンジしたものだそうです。
カルピスバターをふんだんに使った生地が繊細に折り重なり、サクッとした食感に仕上がっているそうで、何となくホテルの雰囲気とマッチしている感じですよね。
また、この秋には、新作「紅茶のアップルパイ」が販売されているそうです。
フィリングにはアールグレイとリンゴをあわせ、さらにダージリンのジャムをかけたものと紹介されていましたが、私は紅茶ゼリーが大好きなので、この段階で今すぐに食べたいという感じです。
なお、このホテルでは、お部屋での休憩・ケーキセットが付いた平日と日曜日限定の日帰りプランがあり、その選べるケーキの中に、このアップルパイもあるようですよ。
ぜひ、お近くの方はいかがでしょうか?
【お店のURL】 http://www.fujiyahotel.co.jp/pie/

●<代官山のNYスタイルのカフェ「松之助 N.Y.」が作る究極のアップルパイ>
アップルパイは通年販売されていますが、秋から冬にかけての限定「紅玉を使ったアップルパイ」が数種類販売されると、スイーツファンが押し寄せてくるほどの人気だそうです。
一番人気の紅玉の風味をまるごと楽しめる「ビッグアップルパイ」は、サクサクのパイ生地が紅玉の上品かつ繊細な味わいを封じ込め全体を優しく包んでおり、リンゴの美味しさがぎっしり詰まったアップルパイだそうです。
甘酸っぱくてとてもジューシーなのは、煮詰めずに生のままパイで包みオーブンで焼くからだそうで、食べるときにしっかり温めて、そこにアイスクリームを添えるのがおすすめだそうですよ。
「くーっ!」、もう川平慈英さんのように絶叫しそうです。
【お店のURL】 http://www.matsunosukepie.com/index.html

●<南青山・骨董通りの「GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE 青山店」が作るおばあちゃんのアップルパイ>
おばあちゃんのアップルパイをコンセプトに常時販売している「4種のアップルパイ」の人気は言うまでもなく、旬の食材を使った3種類の季節限定のメニューも登場するたびにリピーターを楽しませているようです。
今シーズンのおすすめは「スイートポテトアップルパイ」で、とってもクリーミーでリンゴの甘さを程よく引き出す甘さ控えめのスイートポテトが特徴だそうです。
リンゴは青森と長野の提携農家から仕入れていますが、特にリンゴ農家の協力を得て、日本ではほぼ手に入らない品種であるグラニースミスを植え、それを使ったアップルパイを提供しているらしいので、交通費を使っても行ってみる価値ありですね。
【お店のURL】 http://grannysmith-pie.com/top.html

以上3品ご紹介しました。

みなさんはどれが気に入りましたか?
私はどれもおいしそうで、絶対選べないです。

食べた方はぜひ感想をお聞かせください。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

話題沸騰「おにぎらず」!作り方&コツを紹介、スパム入りが最高!! [グルメ]

今日、友達にスパム入り「おにぎらず」を教えてもらいました。
とっても簡単で、なるほどと思いました。

その作り方コツをご紹介しますので、初めてのデートで話題が尽きたら「おにぎらず」の話はいかがですか?

059358b020991c27f98d57f2ddada5fc.jpg
※http://cookpad.com/recipe/2847166

まず、「おにぎらず」とは一体何者か?
みなさんは、最初に聞いたときどんなものを想像しましたか?

「握らないおにぎりなのでは?」と思ったあなた……正解です!

実はこの「おにぎらず」ですが、マンガ「クッキングパパ」の22巻で「超簡単おにぎり」として紹介されているレシピらしいです。

ラップの上にのりを乗せて、真ん中にご飯を平たく乗せ、さらに具材をのせて、のりの四隅を折って四角にするものなんです。
これならおにぎりを作る際に手が汚れず、さらにご飯を握る必要がないから、ふだん料理をしない方でも簡単です。

帰って早速やってみました。
簡単だし、何より食べやすいかったです。

帰宅した妻にも教えました。
妻も、「うん、いいかも。」と喜んでくれましたが、すぐに、「どうせ、誰かに教えてもらったんでしょ?」と、簡単に見破られてしまいました(笑)。

さて、簡単にはできるのですが、一つだけ切るとき、きれいに切れない場合があります。
そのときのコツは、すぐに切らずに、包んでから海苔がしっとりするまで待つことです。
そうすれば、簡単に切れますよ。

見た目はサンドイッチみたいでかわいいし、「おにぎらず」って名前がすごく気に入りました。

私のお気に入りの具は、スパム!
みなさんの好きな具は何ですか?

今年の流行語大賞にノミネートされるでしょうか?
楽しみです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

もう病みつき! 京都のお漬物とご飯が食べ放題の店、阿古屋茶屋! [グルメ]

先日、京都へ行った際、清水寺の近くに行列のできているお店がありました。

お昼時でとてもお腹がすいていたので、とてもその行列に並ぶエネルギーはないと思ったのですが、ちょうどお店から出てきた女性たちが、こんな会話をしてたんです。
「もう最高!」
「ここで食べれただけでも、京都へ来た甲斐があったよね。」
「夕ご飯なしでいいくらい!」

「えっ、何? そんなにうまいのか?」
女性客の満足そうな様子を見て、私の食欲に火がついたのでした。
空腹を忘れ、すぐに行列の最後尾に並んだのです。
最初は、本当に漬物とご飯だけで並ぶ価値があるのか、半信半疑でした。
しかし、その後も、出てくるお客さんの満たされたような笑顔を見るたびに、また、大勢の人がおいしそうに食べる姿を窓越しに見るたびに、早く食べたいという思いがどんどん強くなりました。

行列に並んで、数十分経ったでしょうか。
ようやく案内されて、テーブルにつきました。
「カーン!」
食べ放題スタートのゴングが、私の頭で鳴り響くと、食うわ、食うわ。

色とりどりの漬物、お惣菜、ご飯は確か3種類(白ごはん、十六穀米、お粥だったと思います)、モナカの形をした味噌汁(湯を注いで箸で溶くと、とってもおいしいお味噌汁の出来上がり!)。
途中で、ほうじ茶のお茶漬けもいただきました。
結局、漬物は全種類制覇、お粥も含め、計4杯食べました。

息子は家では決しておかわりなんてしないくらい小食なのに、この日は3杯おかわりをするし、食いしん坊の母は、大盛りで3杯食べた後、別腹と言って、和菓子のモナカまでおかわりしていました。
家族そろって、大満足の昼食でした。
その後、知恩院に歩いていく予定でしたが、満腹で長い距離はとても歩けず、結局、途中でシャトルバスを利用しました。

いろいろお寺をまわったのですが、今でも子供たちは、京都と言えば、漬物食べ放題の店があるところということしか、覚えていないようです。
私もたらふく食べたはずなのに、翌日にはまた食べに行きたいと思いました。

京都へ行かれた際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう。
ちなみに、11時開店なのですが、休みの日は特に多いので、開店30分前には並んだほうがいいかもしれないですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

秋と言えば栗、栗と言えばモンブラン!「栗のびっくり箱や~!」(byニセ彦摩呂) [グルメ]

秋ですね。
秋と言えば食欲の秋。
秋の旬の食べ物の中で、私は栗が一番好きです。
栗ごはんや栗きんとんもおいしいですが、今日は大好きなモンブランの話をします。

モンブランって、たいていのお店には置いてあるので、必ず最低1個は買います。
たかがモンブラン、されどモンブランですよね。
モンブランは、お店の特徴がでるケーキの一つだと思います。

数多くのモンブランを食べてきましたが、私のお気に入りは、キルフェボンのモンブランです。
あまりにメジャー過ぎて怒られそうですが、でもおいしいものはおいしいのです。
確かに1pieceの値段が他のお店より高いと思うかもしれませんが、その値段に見合うだけのボリュームがあり、味は最高です。
心の中で、彦摩呂さん風に「栗のびっくり箱や~!」とつぶやいてしまいます。

キルフェボンでは他にも、「栗とメイプルのタルト」や「京都府産丹波栗のタルト」(10月の販売予定)があり、京都店では、【京都限定】栗と宇治抹茶のクラシックショコラタルトを味わうことができます。
まさに、「栗のオンパレードやで~!」と叫んでしまいそうです。

もちろん、キルフェボンには栗だけでなく、他のお店では味わうことができないようなおいしいタルトがたくさんあるので、ぜひ一度は行ってみる価値ありだと思います。

他においしかったモンブランのお店ですが、千葉県君津市にあるロンシャンもおすすめです。
シンプルなんですが、とても上品な味です。
ぜひ立ち寄ってみてください。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
グルメ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。